あなたもこんなことで悩んだり苦しんだり、辛い思いをしたことってないですか?
- 「感情のコントロール」ができない
- 「思い込み」から抜けられずに行動ができない
私自身はそもそも昔から感情をコントロールしたり、
思い込みを外すことができずに悩んでいました。
悩み始めると、心がズーンと重くなり、
だんだん体調を壊したり、、、
それってなんでだろう?と疑問を持ち始めたことをきっかけに、
だんだんと自分の心に興味を持ち始め、勉強をしてきました。
その結果、今は
こころ解放!開運メソッドという講座を開き、
心のことやコーチング、陰陽五行を組み合わせたオリジナルの講座を開いています。
今日は少しだけ、『心』の正体について一緒にお勉強していきましょう。
心の正体ってなんだろう


なかなかわかりづらいよね
今回はそんな疑問を考えて行こうと思います。
心の場所探しの歴史は古い
「心」に関しては今までも多くの哲学者たちが議論してきました。
そもそも、「心ってどこにあるんだよ?」なんて疑問もチラホラ!
「あなたは心はどこにあるの?」って言われたらどこだと答えますか?
心の場所探しは、遥か昔からされてきました!
有名な哲学者の皆さんもこんな風に…

だって恋するとドキドキするやん!

シナプスが感情を産んでおるのじゃからな。

そりゃロマンがないでしょ。
心は魂のことやで?
などなど、諸説言われているようですが、
現代でも心の場所は明らかになっていないそうです。
そもそも、どこにあるのか?なんて聞くこと自体が
ナンセンスなんじゃないか?という意見も。
最新の有力説
近年の脳科学者さんたちがおっしゃっていることは…

身体と環境の中で生じる機能やシステムのようなもの。
と定義されていて那由多的にも納得!と思っています。
心というシステムは、
身体と環境や価値観・文化など様々なものと複雑に絡み合っているようです。
確かに、心が苦しくなる原因はかなり幅広いですよね!

なんなら、自覚がなくても何かの病気だ!って言われただけで、そんな気がしてきて元気がなくなるもんな。

何かしらの情報で気を病むことだってあるもんね。
とっても不思議だよね!

心の状態で身体まで変わる

治った!と本気で思えば身体もそれに反応するんだね!
だからこそ、心の状態が良ければ、
身体も環境も物事の捉え方も自然と良くなるし、
その逆で、心の状態が悪ければ、
身体も環境も物事の捉え方も良くない影響を受けかねないんだね。
心が良い状態にあるってすごい!
まとめ
いかがでしたか?
心の状態と身体がリンクしてるってことは、医学的にも証明されているということなんですね。
「思い込み」は人間が持って生まれた能力のひとつで、
使い方によっては良くも悪くも作用します。
いい思い込みをして、
自分の身体も環境も、そして心も健全な状態になれるようにしていきましょうね。